こんにちは!こりす🐿️です
今年度もいよいよ終わりですね☘️
今月の無料テンプレートは、BINGOシートです🎉
手帳でBINGO?と思った方のために、手帳でBINGO活用するメリットと、おすすめの使い方についても解説しますよ☺️
では、さっそくいきましょう!
目次
手帳でBINGOを活用するメリット
イベントやパーティーでお馴染みのBINGOですが、実は手帳にも活用することができるんです。
使い方は簡単。
BINGOのマス目を書いたら、「やりたいこと」や「タスク」で埋めていくだけ。
できたものには色を塗ったりステッカーを貼っていきましょう。
ゲーム感覚でやりたいことや タスク を達成することができます。
パーティーではBINGOになると景品がもらえてりしますが、手帳の場合は自分でご褒美を用意しておくのがおすすめ🎁
モチベーションがアップします💪
BINGOには何を書けば良いの?
次に、BINGOに書きこみたくなる具体的なアイデアをご紹介します。
お好みのものを見つけてみてください🔍
やりたいこと(Wish List)
やりたいことBINGOは、マス目の数が決まっているのでテーマを絞るのがおすすめです✨
・◯◯にやりたいこと(◯◯の例:今年の春、2025年、30代のうち)
・◯◯とやりたいこと(◯◯の例:恋人、こども)
・行ったみたい◯◯(◯◯の例:お店、都道府県)
ワクワクしながら埋めていきましょう🗒️
ちょっと億劫なタスク
私が特におすすめしたいのが、ちょっと億劫なタスクをBINGOにすること!
BINGOの力を借りて、ゲーム感覚でクリアしましょう✨
・年末大掃除したい場所
・断捨離したい場所
・宿題・課題
ごほうびの設定はマストです🍰✨
手帳でBINGO、始めたくなりましたか?
自分で線を引くのも良いですが、今回はかわいいテンプレートをご用意しました🎁
無料でダウンロードできますので、ぜひご活用ください🫶
テンプレートの紹介
今回は、用途別、デザイン別、カラー別に、なんと!全部で12種類のBINGOをご用意しました。
次の①〜③を選択するとあなたにぴったりのBINGOが見つかりますよ🔍
①|テンプレートタイプ or ステッカータイプ
テンプレートタイプは、PDFファイルになっていて、BINGOの横にメモ欄があります。
ノートアプリに直接取り込んで使用することができます。
一方、ステッカータイプはPNGフィル(画像)になってるので、BINGOの部分のみ、シール感覚で貼り付けることができます。

②|数字ありタイプ or 数字なしタイプ
数字ありタイプは、マス目に数字が1〜24までの振られていて、タスクの書き出しはリスト形式で行います。
タスク達成後は、ステッカーをペタペタと貼っていくのがおすすめです🫶
一方で、数字なしタイプは、マス目に直接タスクを書き込むことができます。
タスク達成後は、蛍光ペンなど透過け感のあるものでマークしてあげると、タスクの内容が消えないのでおすすめです✨

③|カラー(ベージュ、ピンク、ブルー)
3色展開です。お好きなカラーを選んでくださいね🎨

ダウンロードはこちら
テンプレートタイプ
ステッカータイプ
記入例はこちら
「今年の春にやりたいこと🌷」をテンプレートタイプ × 数字ありタイプで書いてみました✍️

ちなみにギンガムチェックのステッカーはこちら👇でダウンロードできますよ

こちらは「お掃除したい場所」です🧹✨
ステッカータイプ × 数字なしタイプを使ってみました✍️

BINGOゲームで最初に真ん中を開けるように、手帳BINGOも真ん中のマス目は最初にステッカーを貼ってしまいましょう✨
おわりに
ステッカーを貼ったり、色を塗ったりすると、視覚的にも達成度がわかりやすく、継続しやすくなります🌟
ビンゴを手帳に取り入れて、楽しく目標達成しましょう🪄
こどもが小学生になったら、「夏休みにやりたいことBINGO」を一緒に作りたいな🍉
なんて思いながらテンプレートを作りました🤭
ではでは、こりす🐿️でした